コールセンターコラムColumn

Windows 10にアップグレードした後は

コールセンターコラム

Windows 7のサポート期限切れが間近に迫り、早期にWindows 10に移行できなかった現場でも徐々にアップグレードの動きが加速しているようです。

 

いままで、Windows 10にアップグレードする前の段階の話をさせていただいておりました。


では、Windows 10にアップグレードした後はどうなるかについて紹介させていただきたいと思います。

 

各パソコンメーカー製のパソコンの場合、出荷時からWindows 10がインストールされているものや、Windows 7からアップグレードしたものに関しては、メーカー側のサポート情報に沿って利用する限り、特に問題はありません。

 

その中で、普段忘れがちですが、いざパソコン本体の故障やOSが起動しないなどのトラブルにより、OSの再セットアップが発生したときに問題は発生します。

 

 Windows 10に移行するためにパソコン本体をWindows 10プリインストールのモデルに買い換えていた場合、基本は「工場出荷時に戻す」ための再セットアップ媒体と手順に沿って作業を行えば購入した直後の状態に戻すことが可能です。


その状態から評価・検証されたFU(フューチャーアップデート)のバージョンにアップデートすることも可能です。
また、パソコン本体の新品のため修理が発生しても修理可能な期間に余裕があります。

 

 Windows 7モデルのパソコンをWindows 10にアップグレードしている場合

 

パソコン本体が購入から数年もしくはそれ以上経過しているため、修理可能な期間が終了している可能性があります。OSも一度元のWindows 7をインストールしてからWindows 10にアップグレードを行い、そこから適用可能なFU(フューチャーアップデート)にアップデートしなければいけないことがあります。


評価や検証の状況により、必ずしも最新のFUが利用できるとは限りません。
その他、修理可能な期限がぎりぎりなことも多く、ハードウェアの故障に対しては正規の修理対応が行えない可能性もあります。

 

Windows 10はFUごとにサポート期限が定められているため

 

・ いつまでに次のFUにアップデートをしなければいけないのか


・ 次期FUに対応できるか


・ 次のFUにアップデートする場合の制限や注意事項はないか


・ アップデートの際に開発が終了する機能、新規で導入される機能は業務に支障が出ないか

 

環境移行の計画を立てておかなければならないのは「新規で買い替え」「従来の機器を利用」いずれの場合も同様となります。

 

 Windows ライフサイクルのファクト シート(Microsoft社WEBより引用)


https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13853/windows-lifecycle-fact-sheet(引用元:Microsoft社)