技術情報コラムColumn

ICT支援員の業務紹介

技術解説
今回は、当社の事業の一つ「文教ICT総合サービス」の中から、「ICT支援員」の業務について紹介させていただきます。

【ICT支援員とは?】   ICT支援員 簡単に言えば、ICT機器に関するインストラクターのお仕事です。 具体的には、学校に新しく整備されたパソコンやタブレット、電子黒板等の、使い方や活用方法をレクチャさせていただいております。

【業務内容について教えてください】   ICT支援員 先生方と一緒に授業に参加し、児童生徒の方々にICT機器の操作指導のお手伝いをしたり、ICT機器を活用した授業づくりの支援を行ったりします。 その他にもネットワーク障害や、ハードウェア障害の一時切り分け対応を行ったりもします。   一時切り分けで問題が解決しない場合でも、それぞれの分野の専門チームがバックアップを行い、問題解決を行います。

【一日の流れを教えてください】   ICT支援員は毎日同じ学校に訪問する常駐型と、決まった頻度や依頼があった時にのみ訪問する派遣型に分けられます。   ICT支援員 学校に常駐しているICT支援員は、ICT支援員の時間割を作成しており、それを先生方と共有することでスケジュールを組み立てています。   派遣型の場合は、学校から「○月○日に授業支援をしてもらいたいので来てほしい」という依頼のもと、指定された日に訪問することもあります。   空き時間があれば、授業の見学をさせていただき、今後の授業に役立ちそうな情報収集をし、まとめた上で先生方にお伝えします。   例えば  

 1限目 授業支援  2限目 授業支援  3限目 教員支援  4限目 授業見学  5限目 情報収集
  といった日もあります。

【どのようなときにやりがいを感じますか?】   授業が終わった後、児童生徒の方から「(ICT機器が)あったから分かりやすかった」という感想がもらえたときは、喜びも一入です。 対面でお礼や感謝のお言葉を頂くと「もっと役に立てることをしたい」という気持ちがどんどん湧いてきて「自分が教育を変えていく現場にいるのだ」と強く思えるようになりました。 それと同時に、その責任も強く感じています。       最近テレビで「ICTで○○を変える」というコマーシャルをよく見かけますが、現場で直に携われるICT支援員はそれを強く実感できるお仕事です。 当社の中で、ICT支援員という業務自体はスタートしてまだ日が浅い業務です。 しかし、学校や企業へのICT機器導入や、電話サポートは当社の古くからの主要な事業です。   この分野に関しての実績やノウハウは豊富にあり、専門チームのバックアップがあるので、ICT支援員が安心して業務に取り組むことができます。   そんなPCテクノロジーで、一緒に働いてみませんか? ICT支援員への応募、お待ちしています!

ICT支援員

https://www.pct.co.jp/recruit     PCテクノロジーの新しい文教向けサービス 「文教ICTハイブリッドサポート」 https://www.pct.co.jp/itservice/ict_hybridsupport