最近、野球選手がSNSへの投稿で問題になるなどSNSでの炎上が多いですね。

スマホで手軽にアップできることもあり、意図しないところで炎上してしまうケースがあるようです。

では、なぜ人は炎上に加わってしまうのでしょうか・・・

 

来年度より始まる、「考え、議論する道徳」に向けて学校ではいろいろな取り組みが行われています。

埼玉県越谷市立平方中学校では、炎上をゲームで疑似体験することで学ぶ道徳の公開授業が行われましたのでご紹介いたします。

出典: 教育新聞

https://www.kyobun.co.jp/news/20180611_04/

 

ゲームは、(株)博報堂で発行している雑誌「広告」でインタビューした矢口真理さんの炎上体験を聞いたことにより開発された「大炎笑」という炎上シミュレーションのカードゲームです。

https://www.makuake.com/project/daienjo/

 

SNSを炎上させる人は、匿名性に守られた状態で無責任に刹那的な発言で瞬時に相手を攻撃できてしまいます。

この「大炎笑」は、目の前に相手がいて、その場の空気や会話の流れを意識して自分の言葉で発言します。

そして、相手からは負のリアクションが帰ってきます。

炎上させる人は、相手がどう思っているかを考えませんが、大炎笑は相手が思っていることを強く意識させます。

そう考えると、教育的に意味合いで面白いゲームだと思えます。

 

授業では、実際に起きた炎上の事例を電子黒板で生徒に提示したあとで、動画でゲームのルールを説明。「先生の隠された秘密」をテーマに、炎上しそうな内容をワークシートに書き込み、その内容について炎上コメントの書かれたカードを渡して行います。

「頼むから消えてくれ」「こいつ、いらないでしょ」などというコメントは、自分を中心としての発言です。

いやならば見なければ良いし、発言の内容ではなく、相手や人格を否定するコメントとなっています。

このような言葉があふれている現代で、「これを言ったら相手はどう思うのか?」という想像を喚起するゲームです。

 

ゲーム後に生徒たちに、「なぜ炎上させたくなるのか」「炎上した時の気持ち」を話し合わせ、「炎上させない心得」を考えさせて生徒からの提案をさせます。

発言された内容について、「分かっていても実際には炎上が起こってしまうのはなぜか」と問いかけ、生徒に議論を行わせます。

 

同校では、大炎笑を使った授業を各学年全クラスで実施し、生徒の話し合いの様子を動画撮影して道徳の評価方法に関する行内研修に活用していくそうです。

 

大炎笑のルールは、YouTube上に詳しいルールを解説した動画が公開されています。

www.youtube.com/watch?v=eD908H68SVc

 

学校へ訪問されている方は、話題の一つとしてみてはいかがでしょうか。

■機能更新プログラムが適用されるといろいろとあるようです…

 

このコラムが掲載される頃、七夕はとうに過ぎていますが、読者の皆様は今年の七夕の夕刻をどのように過ごされましたでしょうか。

 

想像するに、どこかの神社仏閣で行われている七夕祭りへご家族、ご友人、恋人同士で出かけられ、願いごとを書いた短冊や飾りを笹の葉に吊るして大願成就を祈り、天の川を隔てて東西に引き離された織姫と彦星が今年も無事に会えたのだろうかと、思いをはせた方もおられたのではないかと思います。

 

7月7日はまだ梅雨の時期であることから、地域によっては、晴れて天の川を見ることができたり、雨で見ることができかなったりと、違っていたことでしょう。

もし、雨だった場合、日本の風習では、二人は『会えなかった』ことになるそうです。

その理由は、雨によって天の川の水かさが増し、二人は橋を渡ることができないからだそうで、このことから、7月7日に降る雨は、二人が会えなかったことを悲しんで流す涙、「催涙雨」と呼ばれています。

 

韓国などでは、7月7日の雨は、逆に、二人が会えたことを喜んで流すうれし涙だと解釈されているようで、私はこちらの解釈の方が素敵に思えます。

 

さて、ご存知の通り、日本時間5月1日(月)、Windows10の最新機能更新プログラムである「Redstone 4」(開発コード)、名称「April 2018 Update」が公開されました。

アップデートの通知が来ていて、すでに更新を済まされた方も多いことでしょう。

もしくは、通知がまだ来ていない読者の皆様もおられることと思います。

 

これからご紹介するのは、「April 2018 Update」へのアップグレードを完了されたお客様から、コールセンターへ多くのお問い合わせを頂いた件について、お話しします。

 

○「April 2018 Update」ではホームグループ機能が廃止に。

 

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1121378.html

(やじうまの杜 -「Windows 10 April 2018 Update」リリースの裏でひっそりと役目を終えたアプリ・機能たち)

 

上記URLでご紹介したページにも記載されていますが、April 2018 Updateでは多くの新機能が追加された反面、これまであったいくつかのアプリ、機能が廃止されています。

その中でも、特にお問い合わせが多かったのが、April 2018 Updateでホームグループ機能が廃止されたことに影響するものでした。

 

具体的には、Windows7や8.1搭載PCとホームグループで共有をしていたWindows10搭載PCをお持ちのお客様からの、「April 2018 Updateへアップグレードしたら、共有ができなくなった。」とのお問い合わせです。

 

April 2018 Updateでは、「Near Share」(“近距離共有”、もしくは”近くの共有”)という新しい機能が追加され、Windows10同士であれば、指定したファイルやサイトのURLをBluetoothやWi-Fi経由で別のPCへ送ることができます。

 

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1119651.html

(窓の杜 -「Windows 10 April 2018 Update」の新機能と改善を探る ~タイムラインや近接共有機能など)

 

このことは上記URLのページでも紹介されています。

その代りなのか、私どもには子細が分かりかねますが、これまでずっと親しまれてきた、ホームグループ機能がApril 2018 Updateからはなくなってしまったのです。

 

でも、ご自分のPCがApril 2018 Updateへアップグレードされるに当たって、そんなことを事前に承知されているお客様は、そんなにたくさんはおられないことでしょう。

 

何より、共有ができなくなるトラブルは、April 2018 UpdateへアップグレードされたWindows10PCの全てで起こる訳ではなく、本来は、アップグレード前のホームグループ機能で設定された共有設定は削除されず、そのまま残ることになっています。

 

ところが、ホームグループ機能が削除されると、それまで設定していた共有設定も一緒に消えてしまうトラブルが、事実として発生しています。

その原因について、Microsoft側は詳細な情報を公開していません(未だ公認していない)。

失礼とは存じますが、そんな憂き目にあったお客様は、不運としか申し上げられません。

 

ご存知の通り、「ホームグループ機能」は、ホームグループを作成し(OSによって手順が違います)、ピクチャ、ビデオ、ミュージック、ドキュメント、プリンタとデバイスを個々に設定すれば、同じホームグループに参加することで、他のPCとの共有が可能です。

 

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3306-9181

(FMVサポート - [Windows Vista] フォルダを複数のパソコンで共有する方法を教えてください。)

 

もう10年以上も前のことになりますが、上記URLにご紹介するページをご覧になって頂くと分かるのですが、Windows Vistaまでの共有設定は非常に煩雑でした。

ところが、Windows7でホームグループが登場することにより、PC間の共有設定の手順は簡易化され、便利になったのです。

 

しかし、April 2018 Updateにアップグレードして、もし、ご利用のWindows7や8.1との共有設定が失われ、改めて元に戻そうとすると、まさにこの、10年以上も前にVistaやXPで行っていた煩雑な設定作業をやり直さなければならないのです。

そして、このトラブルでコールセンターへお問い合わせを頂いたならば、私どもは否応なく、この一連の共有設定をお客様へご案内することとなります。

 

 これは、Window10間でも同じです。

 一方が「April 2018 Update」にアップグレードし、一方がそれ以前のままで、共有設定が消えてしまったとすれば、April 2018 Update側で改めて設定し直す必要があります。

 

 April 2018 Update同士なら、”Near Share”で共有し直すこともできますが、ご所有のWindows10PC全てがApril 2018 Updateへ同時にアップグレードするとも限りません。

 その意味でも、April 2018 Updateへアップグレードし、ホームグループがなくなって、しかも、共有設定が消えてしまったならば、腰を据えてやり直して頂くしかないのです。

 

 これもご存じの通り、Windows10では毎年2回、必ず、「機能更新プログラム」が配信され、OSの機能が刷新されます。

 これからも新しい機能が次々と追加される反面、レガシーと呼ばれるこれまでの機能のいくつかが廃止されることになるでしょう。

 

 コントロールパネルの機能のいくつかがすでに、「Windowsの設定」へ移行している事実からも、もしかすると近い将来、コントロールパネルそのものがなくなる可能性が全くのゼロとも言い切れません。

 

 いずれにしても、どのようなお困りごとであれ、お分かりにならないことがあれば、私どもコールセンターへお問い合わせ頂ければ、改善のお手伝いをさせて頂きます。

 お力になれないこともあるかとは存じますが、遠慮なくお問い合わせください。

 

来月も、当コールセンターコラムをよろしくお願い申し上げます。